memo
2025年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
TIME MACHINE2025参加してきました。イベント当日はどうもありがとうございました!
あ、新作も無事公開できました。まあ、イベント開始時刻には間に合わず、9日の11時半頃公開になりましたが。まあ、一応イベント中には公開できたってことで許してほしい……。
アイヌもの4ページ漫画「黄泉の道」サイトへの掲載は4月8日の予定です。タイトルだけでも良い予感ぜんっぜんしないな!とりあえずまたしばらくこの作品でwebイベの時にお茶を濁せるぜ。ヒャッホウ!まー、こういうショートも定期的に増やせればいいんですけどね。ただ、人の時間は1日24時間なのだ。残念ながら。まあ、人以外もみんな1日24時間だけど。鼠の24時間はきっと長い。昔そんな説明文が国語の教科書に載っていた。しかしそんなことはどうでも良い。
作品描き終わって久しぶりに変なハイの状態になっていますが、寝て起きればまたいつものロー状態に戻るので問題ないです。大丈夫、太陽が昇ると絶望するんだ。
とりあえずそろそろふざけるのやめてイベントのお知らせしますけど、3月23日に開催の第10回TAMAコミにサークル参加します。スペースはE26です。コミティア系のイベントだといつもSFファンタジーで申し込むんですが、TAMAコミはファンタジーの区分がないようだったので創作少女で申し込んでみたら歴史の方に振られてました。おもしろいね!いや、申し込みの項目に確か歴史もなかった気がしたから、サークルカットとか見て配置してくれたんだろうなーって思って。ちなみにイベントのお知らせの郵便にはホルスタインの切手が貼られてあった。北海道あてだからかな。おもしろいな。あ、でもみんなホルスタインかもしれないしな。どう?みんな?ホルスタインだった?
とりあえず東京の一次イベントが気が付けば10年ぶりだし、TAMAコミは初参加なのですべてイベント初売りです。在庫ある本は全種類持って行きますのでよろしくお願いします。会場は東京たま未来メッセになります。時間は12時~16時です。二次も置けるようなのでおまけ程度にちょっと持っていきます。
とりあえず以上です。これ以上文章打ってると意味もなくふざけ続けそうなので今日はもうやめます。とりあえず寝て起きて絶望してくる。
wavebox応援ありがとうございました!
3月8日23時~9日23時開催の歴史創作系のwebイベントTIME MACHINE2025に参加します。会場はピクリエの方になります。スペースは中央C16です。いつも通り日本神話や日本古代史、アイヌ関係の作品で参加してますのでよろしくお願いします。
新刊はないですが、展示用の新作は用意できそう…です。今、描いてる。これ打ったらまた描いてくる。4ページ漫画でアイヌ系の話になります。最近男性キャラの話が続いていたので久しぶりに女性沢山描けて楽しかった。まだ描いてるけど。
一応お品書きをあげておきます。

ちなみに性別でどっちを描く方が楽しいとかは基本的にあんまりないです。どっちも楽しい。ただ、長いこと女子供しか描けなかった方なので、男性が描けるようになって嬉しいというのはある。
2025年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年2月15日(土) 22:26:06
Elysin45、当日はスペースにお越しくださりありがとうございました。
本人不在でいろんな方のお世話になりつつの参加でしたが、作品を見ていただけて良かったです。お世話になった皆様ありがとうございました。
それと「太陽と月」完売致しました。こちらの方もありがとうございました!
簡単にありがとうございましたの絵を描いてはいたんですが、ちょっと後ほど載せます。
以下2025年2月17日追加分

完売ありがとう!
多分1年ぶりくらいにデジタルで色塗った。腕が落ちているのは自覚している。ちなみに線画はアナログ。ボールペン
とりあえず今後については来月webの歴史オンリーあるので、そこ向けに4ページくらいの新作描ければいいかなと思っている。webイベは「小さい神様」で長いことお茶を濁し続けていたのでそろそろ新しいのが欲しいなと思っていたところだったので。アイヌ系でなんか描こうかなと思っている。
まだ先になるけど北海道COMITIA21は予定していた新刊が結構ページ数が多そうなので北海道COMITIA22まで持ち越そうかなと思った。有間皇子の話描きたいんだけど、流れ的に乙巳の変あたりから描かないとわかりづらそうなので、そうなると長くなりそうだなと。2019年の北海道COMITIA11からは北海道COMITIAの度に毎回新刊か初売りがある状態ではあったので、在庫調整も兼ねて一旦ここで休んでもいいかなと思ったりしたので。まあ、結果的にそうなったのはコロナで中止になったりした分イベント数が減ったからというのがあったりはしますが。
あとちょっとやりたいこともあるのでそっちをやろうかなと。まあ、簡単に言うと「錬金術」のテコ入れですね。表紙地味だなー、とずっと思ってはいたので簡易的にでもカバーでも作ってみようかと思いまして。本を発行してから9年後にカバー作るとか正気かよ、って感じではあるんですがほかの本に比べるとこの本手に取ってもらいづらいので、何か対策したいなとは思っていたし。新作何もないとあれかなとも思うんで漫画ペーパーも一緒に用意できたらいいね。とりあえずやれる範囲でやろうと思います。よし、寝よう。
2025年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
おびこみ2025冬の残数が戻ってきました。お手に取ってくださりありがとうございました!次回以降も委託か直接参加かわかりませんが、また参加したいと思います。
それと2月2日開催のElysian45についてのお知らせですが、すみませんが士亜本人は体調不良のため欠席致します。先週末くらいからあまり体調が良くなかったのですが、検査の結果短期入院となりました。当日は友人に売り子を任せますのでよろしくお願いします。
一次創作の搬入については以下の通りになります。
「銀の笛と螺旋階段-士亜短編集Ⅰ-」
「太陽と月」
「かんなと千花の夏休み-士亜短編集Ⅱ-」
「髑髏」
「レラカムイ」
以上5種のみの持ち込みになりますのでよろしくお願いします。
Elysian45は札幌市民交流プラザ3階のクリエイティブスタジオで12時より開催です。スペースはB13になります。
来月以降についてはできる限り自分で回したいところですが、前出の状況いかんによってはまた友人等の助けも借りるかもしれません。やれる範囲でやろうとは思います。ひとまずは以上です。
2025年1月13日(月) 23:50:46
久しぶりに画材屋に行ったので以前から気になっていたクサカベのハルモニアって絵具を買ってみた。分離絵具ってやつです。色を塗ると2色に分離する絵具です。衝動買いはしないぞと思っていたけど売り場を見てたら揺らいでしまった。青系で気に入ったのを買ったぞと思って家に帰って色の名前を見たらパープルスピネルって書いてあった。紫。売り場の彩色見本では結構青っぽく見えたんだよね。でも綺麗だからまあ良し。
で、こんな感じ。

これはマステでマスキングしたやつ。
あともう一枚。

紙は白なんだけど紫っぽくなっているのはスキャナの性能のせいか、紙がたわんだせいだと思われる。もうちょっとなんとかしたかったけど、取り込んだ色を直すにしてもやりづらい感じの色だったのでこの辺で限界。実物はもうちょっと綺麗だよ。色が。
紙はキャンソンのグラジュエイトウォーターカラーってやつを使った。モンバルキャンソンよりはだいぶ使いやすいかな。水彩境界はやや出るけどにじみは綺麗に出た。広い範囲をにじませるとどうなるのかはわからない。A5サイズ買ったし。
お高めの絵具ではあるのであれもこれもとは買えないけど、茶系と青系がもう1本づつ欲しいかも。また今度見てみよう。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
超やわらか大作戦8にサークル参加してきました。当日はスペースにお越しくださりありがとうございました!
5年ぶりのやわらか大作戦参加でした。ゲーム音楽ライブ等もあって楽しかったです。
本の残数については「札幌で演劇を観る本」が残数無しになりました。ありがとうございました。イベントの机に置ける本にも限りがあるためこちらの本については一旦再販保留ということにします。他の既刊もありますしね。また今後同じようなテーマの本を出すときに合わせて再販したいです。早くても来年以降だとは思いますが。
次回のイベント参加予定は委託になりますがおびコミ2025冬になります。以下の三種を委託しますのでよろしくお願いします。会場はとかちプラザ1階大会議室とギャラリーになります。

2024年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
BOX of BLOCKs 2024クリスマス忘年会終了ということでイベント期間中はありがとうございました。
個人的な事情でイベント期間中は参加できずにいまして、まあPCのキーボードの件だったのですが結局故障していました。仕事の方も多少立て込んでいる時期ではあったので、ネット注文してここ数日でやっと設定して使えるようになった感じです。文明の利器は便利だけど失ったときのリカバリーが大変だなとは思いました。イベントサイトの方のリンクも一部間違っている部分があったようですが、訂正できずにすみません。そんな中でもサイトまで見てくださりありがとうございました!
とはいえ、キーボードを取り替えてからも入力が勝手に切り替わったりしてやや不安定なのは、本体の寿命もあるのかもしれない。とりあえずなんとか更新できる状態にはやっとなったので今年最後の更新しときました。
年明けの最初のイベントは超やわらか大作戦8になります。札幌市民交流プラザ3階のクリエイティブスタジオで11時15分~15時の開催です。スペース8です。よろしくお願いします。新しいものは特にないです。既刊は全部持っていきます。天候等状況によっては30分程度早めに撤収するかもしれませんがだいたいスペースにいます。
wavebox応援ありがとうございます!
以下お返事になります。
>12月25日 BOXofBLOCKsからいらっしゃった方
まずはリンクミスの報告ありがとうございます。そしてその上で見てくださりありがとうございます!
展示作品は新しいものが用意できなかったので既出の作品ではあったのですが、読んでいただけた上に感想までいただけてとても嬉しいです。手乗り神様を大きくしてみたかったのでマリオパロにしてみました。気づいていただけて良かったです。畳む
すみません、PCのキーボードの調子が悪いので取り急ぎ。
12月23日~26日pictSQUARE内で開催のBOX of BLOCKs 2024クリスマス忘年会のスペース出ました。
さ7です。よろしくお願いします。
2024年12月12日(木) 21:04:23
みちのくCOMITIA13の委託物が返送されてきました。お手に取ってくださりありがとうございました!道外のイベントってなかなか出られないので、委託参加できるイベントはとても助かります。
とりあえず今年のオフライン系のイベントは以上で終了です。あとはオンイベのBOX of BLOCKsが12月23日~26日にあるのみですね。既刊のみで新作もなさそうですがよかったらよろしくお願いします。
来年はまず1月4日に札幌で開催のやわらか大作戦に出る予定です。BOX of BLOCKsが終わった後にまたお知らせしますが。新作はないですが、新年あけての顔出し的に参加してこようと思います。あと2月にElysianに出る。
道外イベントについては3月のTAMAコミ申し込みました。東京の一次イベントってよく考えたら10年ぶりだよ……。一応、スケジュール的にギリギリ行けそうだから行ってみようと思って。ここに向けての新刊も特にはないですが、初めて参加するイベントなので本は全部TAMAコミ初売りではある。物は言いよう。そのあとはしばらくイベント参加は休む予定。来年の新刊は6月の北海道COMITIAに向けてこれから頑張ります。
イベント参加系は早めに申し込むものとかもあるので半年くらいは予定既に決まってしまっている部分もありますが、委託とかwebイベ関係は今後また増えたりするかもしれないです。
TAMAコミは多分毎年は出られないと思うけど、当面の目標は秋の関西コミティア毎年参加。なので来年は多分遠征2回かと思われます。体力とかスケジュールとか金銭的な部分を考えると結局こんな感じになりますが、まあ十分でしょう。イベントでお会いすることがあればよろしくお願いします。もちろん道内のイベントの方も。
まだ年越しまで少しあるのでまた何かしら更新などすると思います。更新もしよう。
2024年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する