memo

同人

2025年8月2日(土) 23:16:21



おびコミ2025夏サークル参加してきました。当日はありがとうございました!当日は雨だったしどうなることかと思ったけど、後々晴れたし行った甲斐があって良かったです。
帯広イベント直接参加するのは初めてだったけど、札幌等のイベントとも雰囲気が違って面白かった。会場が二部屋だったのだけど、再会議室の方が大きいのかと思っていたらギャラリーと同じ大きさだったのは意外だった。どうでもいいことだけど。建物が駅の目の前なのでその点は凄くいいなと思った。次のおびコミはおそらく冬イベントになると思うけど、冬は交通機関の麻痺が怖いので行くならば早くても来年の夏かなとは思う。

あと、花鳥風月169の委託の在庫も帰ってきました。こちらもお手に取ってくださりありがとうございました!花鳥風月は過去にも委託の方で時々お世話になっているので、また時間を空けて委託すると思う。


ありがとう絵。
20250802222639-admin.jpg



尚、本の残数については「Mirairs」が残り3部、「やまとは くにのまほろば」が残り5部で少な目です。再販予定はないので気になる方はは早めにどうぞ。「やまとは くにのまほろば」の方は個人誌でコピー本なので、歴史イベント等に合わせて少部数を再販する可能性もあるけどその時の状況にもよると思うので確実に再販しますとも言えないし。
他にちょっと少なくなってきたのは「常世の国」。まだ残数には余裕はあるけど、コロナが流行ってた時だったから様子見で少な目に刷ったんだった。もうちょっと刷っとけばよかったかな。まあ、今のところ在庫はあるので大丈夫。それ以外は大体在庫まだあります。

あと10月にBoothの手数料が上がるらしくてBoothの通販の方の価格をどうしようか考え中。決めたらお知らせします。




帯広の方に話を少し戻してしまうけど、ついでだったので帯広百年記念館も駆け足で見てきた。サイトに図録情報が載っていないけど「アットゥシと太布 糸がつなぐ文化」という図録が凄く良かったのでお勧め。あとは中小出版社か個人の自費出版かわからないけど英訳付きの十勝アイヌの物語の本も買えた。良い資料が結構あるのにネット上で目録すらお目にかかれないのはもったいない気がする。常設展示を急いで見ただけなので企画展の方は見られなかった。また行きたい。

常設展示は先史~擦文文化までは考古資料が結構あるのに、その後はアイヌ系を除けば一気に時代が近代になってしまうのは北海道の博物館あるあるのような気がする。でも最近思ったんだよね。物が残ることの方が珍しいことなんじゃないかと。まあ、その辺は置いておくけど。見どころは入り口入ってすぐのマンモスと、帆がついた状態で再現された1/2スケールのイタオマチプ(アイヌの大きめの船)かな。考古資料よりも復元を推してどうするという感じではあるけど、視覚的に目を引くのは印象に残りやすいし。

時代別に並べられたストーブとか時計、後は丸セイバターの缶のラベルなんかも面白くはあったけど。駆け足で見ちゃったから思い出せないことも多いのが残念だな。本当、また行こう。


同人,お知らせ

2025年7月18日(金) 02:04:10



7月20日に松江市で開催の花鳥風月169に本3種委託しています。委託物はお品書きの通りです。よろしくお願いします。

20250718015933-admin.jpg







それと7月27日に帯広で開催のおびコミ2015夏に参加します。こちらは直接参加になります。
とりあえず既刊は一次は全種持っていきます。二次もちょっと持ってくけど。スペースはH3bです。新作などはないですが、よろしくお願いします。






寝ます。

同人

2025年6月21日(土) 23:34:40



北海道COMITIA21参加してきました。スペースにお越しくださりありがとうございました!
一応新作としてブックカバーは用意したものの新刊はないのでどうなるだろう、と心配していた部分はあったのですが思ったよりも見ていただけて良かったです。ブックカバーの方も反応あってよかった。3月のTAMAコミ以来久しぶりのイベントでしたが楽しかったです。なので絵を置いておく。錬金術の隼と由宇。


20250621230625-admin.jpg


線はクロッキー帳にシャープペンで描いたやつ。PCを先月末に買い換えたのでソフトは久しぶりにファイアアルパカ使ってみた。5年位前に使った時よりも使いやすくなってるし、ペンも増えてた。すげー。基本、アナログなので廉価版ソフトにしても買うのはちょっと勿体ないかとは思ってたんだけど、無料でここまでなのもなんか凄いな。とりあえずお布施できるバージョンもあるようだ。

アイビスとかも迷ったんだけどね。最近のデジタル環境は凄いね。
ちなみに前のPCの時は、というかもう長いことずっとOpen Canvasを使ってたんだけどここ数年はアップデートもないようで。それなら開発元が同じっぽいアルパカが使いやすいかと思って今アルパカ使ってる感じ。


ちなみにイベント関係は来月は帯広行きます。近くなったらまたお知らせします。札幌以外の道内イベントもすごい久しぶりだ。たしか2019年の函館イベント以来久しぶりだわ。

ついでに作品については、まず今回の北ティアのペーパー漫画は来月15日にサイトに上げる予定です。今までのオンイベとかで発表した作品と同じく1か月後で。カラー絵描いたら疲れ切ってあんな感じですけど、多分ああいう観念的な作品はたまに描く分には良いけど……くらいの自覚は一応あるので、今後ああいう作品ばっかりになるとかそういうことはないです。ペーパー漫画とかオンイベ用の新作ショート作品としてはまた描くかもしれないけど。

あとペーパーの文面の斎藤さんのことについては、なんかこう…誰かに聞いてもらいたかったんだと思う。斎藤さんはあの、トレンディエンジェルではなくて札幌座の斎藤歩さんです。先週11日に亡くなられたので。あんまり映画、ドラマは見ない方なので映像方面の活躍はよく知らなかったんだけど、「沈黙」とかにも出ていたみたいですね。「サマーウォーズ」の侘助はあとで知って普通に驚いたけど。
闘病されていたのは知っていたけどそんなに悪かったとは……。シアターZOOで戯曲買っておいてなんならサイン貰ったついでに多分「面白かったです!」くらいは言ったような気がするし、去年の「西線11条のアリア」の斎藤さん主演の公演は観ておいて良かったとは思うけどなー……。それにしても、60歳は早すぎた。うちの親より若いじゃないか。舞台で生で見ていた分、一ファンでしかないですけどもう見れないのか会えないのかっていう、それなりの喪失感は感じるんですよね。でもなんかまた舞台で会えそうな気もしてしまって多分何かの錯覚的なものなんだろうけど。
そうそう。札幌座のサイトから行けるんですが、昨年秋に公演した「民衆の敵」が5年間、YouTubeで無料で見られるようです。良かったら観てください。斎藤さん演出で俳優としても出てるので。サイトのコメント見た感じだと無料配信は本意ではなさそうだけど、今故人を偲ぶにはいいかもと思っている。



あと秋の新刊は多分、長さ的には「髑髏」とか「星売り」くらいの作品になりそうな気がします。本当は長いの描きたいけど。来月休みたいです。申し訳ない。有間皇子描きたい……。


同人,お知らせ

2025年6月10日(火) 01:57:31



6月15日に札幌コンベンションセンターで開催の北海道COMITIA21にサークル参加します。スペースはG24です。よろしくお願いします。新刊は以前から予告していた通り今回はなしですが、既刊の「錬金術」のカバー作りましたのでよかったらどうぞ。散々言っている気もするけど、中身発行してから9年後のカバーっていうのもどうなんだっていうのはあるんですが、同人だからこそ可能ってことでその辺はゆるく相手してやってください。ちなみにカバーのみの販売もしてます。
錬金術カバーのみ   100円
錬金術本のみ     200円
錬金術カバー本セット 300円  です。

希望があればカバーのみ、もしくは本のみで販売しますが今後は基本的にはカバーと本セットの販売になります。20ページの本にカバーっていうのもってところではありますが、まあ表紙あれだしなーとずっと思ってたのがちょっとは気がすんだので。本のみで良ければ本のみでもいいですけどね。
ちなみに表紙部分は告知用とかでサイト内等でお見せしますが、裏表紙や折り返し部分のイラストは載せないです。買った方のみ楽しんでくださいということで。一応100円取る感じにはなるのでイラストは頑張って描いたよ。

ちなみに表紙はこんなです。

20250610013635-admin.jpg




あと、今回はスペースの広さ的に余裕がありそうなのでポストカードや展示用の原画も久しぶりに少々持っていこうかと思います。気が向いたら合わせて見てやってください。あと、新刊出せない分、ペーパー用に2ページ漫画描こうかなとは思う。これから。うん、これから。



ちなみに秋の北ティアでは新刊出す予定ではあるんですが、ずっと描こうと思っていた有間皇子の話になるかどうかは結構微妙になってきた。ページ数が多そうなのもあるけど……。いや、個人的な話なのでちょっと言ってなかったんですが、春に人事異動がありまして長年やっていた仕事とは別の業務をすることになりました。4月以降平日の更新が夜中なのはまあその辺の都合というか事情というかですよね。残業凄くて死にそうとかではないのでその点は大丈夫です。始業時間が遅めなだけなので。ただ、体力的に結構来る仕事ではあるので今年いっぱいか来年以降まで引きずるかは不明ですが、去年までのペースで漫画を描くのはちょっと厳しい感じだったりはするんですよね。あーあ。いや、なれたらいける気はするけど、どうなんだろ。仕事で体力付きそうな点は良いんだけど。でもまあ、秋にはなんか出します。漫画描きてえよお。漫画描きてえよお。




wave box応援ありがとうございます!

同人

2025年5月21日(水) 22:49:52



ピロス同人マーケットの在庫が帰ってきました。作品をお手に取て下さりありがとうございました!

ピロスのザンギ食べたい、みたいないい加減な理由で1日だけ現地にお邪魔してきたのですが、昨年のえべつ同人マーケットとも違った雰囲気で面白かったです。ピロスは普通にご飯食べてカラオケするのも楽しそうな店だった。駅から結構近い場所にあったのは意外かも。いや、あの辺って大きめのショッピングモールなんかがあったりするんで、ネットで見た建物の雰囲気的にもう少し駅から離れた場所にあるのかなと勝手に思ってただけの話ですけど。

現地で色々他の作家さん等とも話もできたし、北ティア等とも違った雰囲気で面白かったです。



北ティアもスペース出たので6月入ったらお知らせします。今月はサイトの更新もできるかできないか怪しいけど、北ティアに向けてまた多少は何か描く予定ではいるのでそのうち更新できるとは思います。そのうちな。



同人,お知らせ

2025年4月23日(水) 02:03:08


4月27日~29日に新札幌のカラオケピロス内で開催の第6回ピロス同人マーケットに委託参加します。宜しくお願いします。レラカムイと短編集Ⅱを委託しています。あとおまけポストカードがもしかしたらもらえるかもしれないです



20250423015928-admin.jpg






あまり時間がないので本日は以上です。

同人,お知らせ

2025年3月31日(月) 00:47:56



第10回TAMAコミ参加してきました。当日はスペースにお越しくださりありがとうございました!久しぶりの東京イベントだし、TAMAコミ初めてだし、八王子なんて行ったことなかったので色々不安などもありましたが無事終了して良かったです。
八王子駅の前の道が斜めだったりして会場行くまでちょっと迷ったけど。近いんだけどな。碁盤の目に慣れてると放射状の道とかどう歩いていいのか分からなくなる。そういえば10年以上前に新潟に行ったときは道をショートカットしようとしてひどい目にあったな。それはまあいいや。イベント楽しかったです。数年ぶりに現地の友人にも会えたし。


スペースの規模的には北海道COMITIAと似たり寄ったりっぽい感じですが、会場の雰囲気とかはあたりまえだけど全然違って面白かったですね。横長って言ったらいいのか長辺が長めの造りというか、そういう感じの会場だったな。今回はボードゲーム系のイベントと併設だったようで試遊スペースを撮影したのをプロジェクターで投影したりしていた。独特な要素もあって楽しかったです。


ちなみに昨年秋くらいから久しぶりに結構続けてイベント出ていましたが、とりあえずここで一旦区切りになります。よく考えたらコロナ前ぶりくらいにほぼ月1で出てたんだよね。さすがにちょっと疲れて来たんで、作品作りつつ6月の北海道COMITIAまでは休憩します。あ、一応来月委託でピロス同人マーケットに出ることにはしたけどさ。まあ、委託なので体力的にはそこまでではないしな。今後のイベントも情報決まり次第またお知らせしますのでよろしくお願いします。


ところでイベントの翌日に、さきたま古墳群見てきました。生憎月曜日だったので博物館は閉まってたけど。でも、見られて良かったです。月曜日でもまあまあ人はいるんだなとは思った。また今度機会があったら博物館もまとめて見たいです。




Wavebox応援ありがとうございました!
返信は下の記事の方に分けてあります。



boothやXfolioの方も併せてありがとうございました!


同人,お知らせ

2025年3月16日(日) 23:40:18



TIME MACHINE2025参加してきました。イベント当日はどうもありがとうございました!
あ、新作も無事公開できました。まあ、イベント開始時刻には間に合わず、9日の11時半頃公開になりましたが。まあ、一応イベント中には公開できたってことで許してほしい……。
アイヌもの4ページ漫画「黄泉の道」サイトへの掲載は4月8日の予定です。タイトルだけでも良い予感ぜんっぜんしないな!とりあえずまたしばらくこの作品でwebイベの時にお茶を濁せるぜ。ヒャッホウ!まー、こういうショートも定期的に増やせればいいんですけどね。ただ、人の時間は1日24時間なのだ。残念ながら。まあ、人以外もみんな1日24時間だけど。鼠の24時間はきっと長い。昔そんな説明文が国語の教科書に載っていた。しかしそんなことはどうでも良い。


作品描き終わって久しぶりに変なハイの状態になっていますが、寝て起きればまたいつものロー状態に戻るので問題ないです。大丈夫、太陽が昇ると絶望するんだ。


とりあえずそろそろふざけるのやめてイベントのお知らせしますけど、3月23日に開催の第10回TAMAコミにサークル参加します。スペースはE26です。コミティア系のイベントだといつもSFファンタジーで申し込むんですが、TAMAコミはファンタジーの区分がないようだったので創作少女で申し込んでみたら歴史の方に振られてました。おもしろいね!いや、申し込みの項目に確か歴史もなかった気がしたから、サークルカットとか見て配置してくれたんだろうなーって思って。ちなみにイベントのお知らせの郵便にはホルスタインの切手が貼られてあった。北海道あてだからかな。おもしろいな。あ、でもみんなホルスタインかもしれないしな。どう?みんな?ホルスタインだった?


とりあえず東京の一次イベントが気が付けば10年ぶりだし、TAMAコミは初参加なのですべてイベント初売りです。在庫ある本は全種類持って行きますのでよろしくお願いします。会場は東京たま未来メッセになります。時間は12時~16時です。二次も置けるようなのでおまけ程度にちょっと持っていきます。




とりあえず以上です。これ以上文章打ってると意味もなくふざけ続けそうなので今日はもうやめます。とりあえず寝て起きて絶望してくる。




wavebox応援ありがとうございました!

同人,お知らせ

2025年3月6日(木) 22:28:39


3月8日23時~9日23時開催の歴史創作系のwebイベントTIME MACHINE2025に参加します。会場はピクリエの方になります。スペースは中央C16です。いつも通り日本神話や日本古代史、アイヌ関係の作品で参加してますのでよろしくお願いします。
新刊はないですが、展示用の新作は用意できそう…です。今、描いてる。これ打ったらまた描いてくる。4ページ漫画でアイヌ系の話になります。最近男性キャラの話が続いていたので久しぶりに女性沢山描けて楽しかった。まだ描いてるけど。


一応お品書きをあげておきます。

20250306221645-admin.jpg






ちなみに性別でどっちを描く方が楽しいとかは基本的にあんまりないです。どっちも楽しい。ただ、長いこと女子供しか描けなかった方なので、男性が描けるようになって嬉しいというのはある。

同人

2025年2月15日(土) 22:26:06



Elysin45、当日はスペースにお越しくださりありがとうございました。
本人不在でいろんな方のお世話になりつつの参加でしたが、作品を見ていただけて良かったです。お世話になった皆様ありがとうございました。


それと「太陽と月」完売致しました。こちらの方もありがとうございました!
簡単にありがとうございましたの絵を描いてはいたんですが、ちょっと後ほど載せます。


以下2025年2月17日追加分


20250217234929-admin.jpg


完売ありがとう!
多分1年ぶりくらいにデジタルで色塗った。腕が落ちているのは自覚している。ちなみに線画はアナログ。ボールペン



とりあえず今後については来月webの歴史オンリーあるので、そこ向けに4ページくらいの新作描ければいいかなと思っている。webイベは「小さい神様」で長いことお茶を濁し続けていたのでそろそろ新しいのが欲しいなと思っていたところだったので。アイヌ系でなんか描こうかなと思っている。

まだ先になるけど北海道COMITIA21は予定していた新刊が結構ページ数が多そうなので北海道COMITIA22まで持ち越そうかなと思った。有間皇子の話描きたいんだけど、流れ的に乙巳の変あたりから描かないとわかりづらそうなので、そうなると長くなりそうだなと。2019年の北海道COMITIA11からは北海道COMITIAの度に毎回新刊か初売りがある状態ではあったので、在庫調整も兼ねて一旦ここで休んでもいいかなと思ったりしたので。まあ、結果的にそうなったのはコロナで中止になったりした分イベント数が減ったからというのがあったりはしますが。

あとちょっとやりたいこともあるのでそっちをやろうかなと。まあ、簡単に言うと「錬金術」のテコ入れですね。表紙地味だなー、とずっと思ってはいたので簡易的にでもカバーでも作ってみようかと思いまして。本を発行してから9年後にカバー作るとか正気かよ、って感じではあるんですがほかの本に比べるとこの本手に取ってもらいづらいので、何か対策したいなとは思っていたし。新作何もないとあれかなとも思うんで漫画ペーパーも一緒に用意できたらいいね。とりあえずやれる範囲でやろうと思います。よし、寝よう。

1 2 3 4