memo
おびこみ2025冬の残数が戻ってきました。お手に取ってくださりありがとうございました!次回以降も委託か直接参加かわかりませんが、また参加したいと思います。
それと2月2日開催のElysian45についてのお知らせですが、すみませんが士亜本人は体調不良のため欠席致します。先週末くらいからあまり体調が良くなかったのですが、検査の結果短期入院となりました。当日は友人に売り子を任せますのでよろしくお願いします。
一次創作の搬入については以下の通りになります。
「銀の笛と螺旋階段-士亜短編集Ⅰ-」
「太陽と月」
「かんなと千花の夏休み-士亜短編集Ⅱ-」
「髑髏」
「レラカムイ」
以上5種のみの持ち込みになりますのでよろしくお願いします。
Elysian45は札幌市民交流プラザ3階のクリエイティブスタジオで12時より開催です。スペースはB13になります。
来月以降についてはできる限り自分で回したいところですが、前出の状況いかんによってはまた友人等の助けも借りるかもしれません。やれる範囲でやろうとは思います。ひとまずは以上です。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
超やわらか大作戦8にサークル参加してきました。当日はスペースにお越しくださりありがとうございました!
5年ぶりのやわらか大作戦参加でした。ゲーム音楽ライブ等もあって楽しかったです。
本の残数については「札幌で演劇を観る本」が残数無しになりました。ありがとうございました。イベントの机に置ける本にも限りがあるためこちらの本については一旦再販保留ということにします。他の既刊もありますしね。また今後同じようなテーマの本を出すときに合わせて再販したいです。早くても来年以降だとは思いますが。
次回のイベント参加予定は委託になりますがおびコミ2025冬になります。以下の三種を委託しますのでよろしくお願いします。会場はとかちプラザ1階大会議室とギャラリーになります。

BOX of BLOCKs 2024クリスマス忘年会終了ということでイベント期間中はありがとうございました。
個人的な事情でイベント期間中は参加できずにいまして、まあPCのキーボードの件だったのですが結局故障していました。仕事の方も多少立て込んでいる時期ではあったので、ネット注文してここ数日でやっと設定して使えるようになった感じです。文明の利器は便利だけど失ったときのリカバリーが大変だなとは思いました。イベントサイトの方のリンクも一部間違っている部分があったようですが、訂正できずにすみません。そんな中でもサイトまで見てくださりありがとうございました!
とはいえ、キーボードを取り替えてからも入力が勝手に切り替わったりしてやや不安定なのは、本体の寿命もあるのかもしれない。とりあえずなんとか更新できる状態にはやっとなったので今年最後の更新しときました。
年明けの最初のイベントは超やわらか大作戦8になります。札幌市民交流プラザ3階のクリエイティブスタジオで11時15分~15時の開催です。スペース8です。よろしくお願いします。新しいものは特にないです。既刊は全部持っていきます。天候等状況によっては30分程度早めに撤収するかもしれませんがだいたいスペースにいます。
wavebox応援ありがとうございます!
以下お返事になります。
>12月25日 BOXofBLOCKsからいらっしゃった方
まずはリンクミスの報告ありがとうございます。そしてその上で見てくださりありがとうございます!
展示作品は新しいものが用意できなかったので既出の作品ではあったのですが、読んでいただけた上に感想までいただけてとても嬉しいです。手乗り神様を大きくしてみたかったのでマリオパロにしてみました。気づいていただけて良かったです。畳む
すみません、PCのキーボードの調子が悪いので取り急ぎ。
12月23日~26日pictSQUARE内で開催のBOX of BLOCKs 2024クリスマス忘年会のスペース出ました。
さ7です。よろしくお願いします。
2024年12月12日(木) 21:04:23
みちのくCOMITIA13の委託物が返送されてきました。お手に取ってくださりありがとうございました!道外のイベントってなかなか出られないので、委託参加できるイベントはとても助かります。
とりあえず今年のオフライン系のイベントは以上で終了です。あとはオンイベのBOX of BLOCKsが12月23日~26日にあるのみですね。既刊のみで新作もなさそうですがよかったらよろしくお願いします。
来年はまず1月4日に札幌で開催のやわらか大作戦に出る予定です。BOX of BLOCKsが終わった後にまたお知らせしますが。新作はないですが、新年あけての顔出し的に参加してこようと思います。あと2月にElysianに出る。
道外イベントについては3月のTAMAコミ申し込みました。東京の一次イベントってよく考えたら10年ぶりだよ……。一応、スケジュール的にギリギリ行けそうだから行ってみようと思って。ここに向けての新刊も特にはないですが、初めて参加するイベントなので本は全部TAMAコミ初売りではある。物は言いよう。そのあとはしばらくイベント参加は休む予定。来年の新刊は6月の北海道COMITIAに向けてこれから頑張ります。
イベント参加系は早めに申し込むものとかもあるので半年くらいは予定既に決まってしまっている部分もありますが、委託とかwebイベ関係は今後また増えたりするかもしれないです。
TAMAコミは多分毎年は出られないと思うけど、当面の目標は秋の関西コミティア毎年参加。なので来年は多分遠征2回かと思われます。体力とかスケジュールとか金銭的な部分を考えると結局こんな感じになりますが、まあ十分でしょう。イベントでお会いすることがあればよろしくお願いします。もちろん道内のイベントの方も。
まだ年越しまで少しあるのでまた何かしら更新などすると思います。更新もしよう。
とりあえずイベント参加のお知らせのみ。
11月24日開催のれみのそうさくむら-第十寄合-にサークル参加します。スペースは24です。会場は札幌市民交流プラザ3階のクリエイティブスタジオになります。よろしくお願いします。
今回は15~19時開催のイベントになるので、もしかすると終盤30分くらい早めに撤収するかもしれないです。とはいえ折角の第10回なので参加してお祝いしてきたいです。れみむら初売りは先月の北ティア新刊の「レラカムイ」になります。他に新しいものは特にないです。委託は来月のみちのくコミティアがあるけど、直接参加のイベントは今回のれみむらで今年最後になります。それ以降のイベント参加は年明けになります。ていうかもう年末なのかよ……
という感じですけどもよろしくお願いします。
wavebox応援ありがとうございます!
北海道COMITIA20参加してきました。
当日はスペースにお越しくださいましてありがとうございました!新刊も既刊も見ていただけて良かったです。
今回の北ティアは20回、10周年記念ということだったので、久しぶりの参加の人等にも会えて楽しかったです。
とりあえずギリギリのスケジュールでなんとか関西と北海道のコミティアに2週連続で参加しましたが、とりあえずは無事終わって良かったです。あ、新刊の通販も開始しました。気が向いたらよろしくお願いします。
お礼絵みたいなやつ。

ちなみに今回の新刊ですが、風の神の方もサマイクルの方もどちらも年齢的には30歳前後を想定していたんですが、髭を描くとやっぱり渋い感じにはなりますね。高校の時に歴史の授業の時に聞いた、明治時代の政治家等は童顔でナメられないように頑張って髭を生やしてた的な話を思い出しますけど、髭を生やすことの難点といえば沢山生やすと顔の判別がつきづらくなるところかなあ、と思ったりはします。描き分けを意識しつつ髭を描くのは難しいなあと思う。
話が変わりますが、既刊について。「太陽と月」があと残り2冊です。再販予定はありませんので、興味がありましたら宜しくお願いします。他に残数が少ないものは「Miroirs」が残り5冊、まだもう少し持ちそうなので残数ありの表記にはしていますが「やまとは くにのまほろば」が残り11冊になります。演劇本も残り3部になりますが、こちらは時間を置いて再販しようかなと。またどこかのタイミングで演劇本2みたいなゆるい本を出すときに再販する感じになると思います。とりあえずそれまでは再販保留にします。
ここからは独り言に近いですが他の既刊については、「銀の笛と螺旋階段」と「錬金術」の残数がほぼ同じ。「君は天使」と「星売り」が先の2種よりは少し多めだけど残数ほぼ同じ。コロナ禍に発行したので弱気な部数しか刷っていない「常世の国」は「錬金術」よりは残数少な目。ちなみに2016年発行の「錬金術」と2023年発行の「星売り」は発行部数が同じなのだけど、残数がもう少しで並びそうで、「星売り」を読んでいただけていて有難い反面、「錬金術」の装丁部分の失敗とか色々考えてはしまう。そもそも地味な絵が濃い赤に埋もれてしまってるかも、と結構最近になって気が付いた。そんな感じではあるんですけど、良かったら「錬金術」宜しくお願いします。
次回イベントは11月24日のれみ村になります。今年最後の直接参加のイベントです。近くなったらまたお知らせしますが、それまでのんびりしてます。
関西コミティア71参加してきました。当日はありがとうございました。
前日は生憎の雨だったので当日もどうなることかとは思っていたんですが、なんとか晴れて良かったです。本も手に取っていただけて良かったです。
関西コミティアは今回で2回目の参加ですが、北ティアとも雰囲気が違って色々面白いです。自分の事で手一杯であんまりゆっくり見られないのが惜しいけど。自分の場合、秋が一番行きやすいのでまた来年も行くとすれば京都開催の時になりそうですが、どこかで機会があれば大阪の方も行ってみたいです。ただ真冬は色々こっちの天候が厳しいので、行くとすれば5月なのかなあ……。
それと珍しくイベント参加1週間後にまたイベントなんですが、10月27日に札幌コンベンションセンターで開催の北海道COMITIA20に参加します。スペースD17ですのでよろしくお願いします。新刊は「レラカムイ」です。本は今日届きました。表紙は今回高彩度印刷の方にしてみたので実際の絵よりは明るめの色だけど、綺麗に印刷されていて嬉しい。
表紙これですのでよろしくお願いします。

北海道COMITIA20発行予定の新刊「レラカムイ」の入稿終わりました。何も言えねえ。
いや感無量なのではなくて、終盤根を詰めて脳みそがオーバーヒートしてしまい言葉が特に出てこないだけだ。なので今はちょっと休んでる。仕事は行っているから問題ない…と思う。
アイヌものまた描きたいなあ、と思っていたので描けて良かった。
「ルルイとハウベカ」を描いた後、この作品を描くこととは関係なしにアイヌ資料館等またちょこちょこ行ってきたので、その時に手に入れた資料などが役に立って良かったと思う。一人で行った場所もあるけど友人同伴で行った場所もあり、その際に付き合ってくれた友人等には感謝。おかげで笹葺きのチセも丸木舟も描けましたよ。
なんとか早割的な日程で入稿はできたけど締め切りに余裕を持って入稿できたわけではないので、関西コミティア71へのフライング持ち込みは厳しいかも。予定通り北海道COMITIA20の新刊として出す感じになりそうです。
作品のことは今はなんかもう、何も言えねえなのであとはイベント参加のお知らせします。
10月20日京都パルスプラザで開催の関西コミティア71に参加します。B33にいますのでよろしくお願いします。
関西コミティア初売りは今年6月発行した「髑髏」になります。帰りの交通機関の都合などで昨年と同じで撤収はおそらく14時頃になると思います。
あと個人的なことですがたなかいました。
探してたんですよ田中。探していた田中がいました。
じゃなくてスペース用の棚買いました。本増えてきたしそろそろ欲しいと思ってたんだよね。
段ボール製のとか金属製のとか色々迷ったけど、栄光で売ってた木製というか合板のやつにした。折りたたんだり解体した時にこれが一番小さく持ち運べそうだと思ったんだよね。接続部がちょっと固い感じはするけど作りはしっかりしてるし、とりあえず使ってみよう。
何も言えねえので寝てきます。